投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「金剛石と真珠」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
金剛石と真珠
pearlfuji.exblog.jp
ブログトップ
ダイアモンド富士とパール富士
by 金剛石と真珠
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
<
February 2019
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
ブログジャンル
カテゴリ
全体
ダイヤモンド富士
パール富士
紅富士
赤富士
月
太陽
野鳥
朝日(朝焼け)
夕陽(夕焼け)
夜景
紅葉
乗り物
鉄道
花
花火
その他
未分類
最新の記事
ブログ引っ越しました
at 2017-09-02 06:19
2017年8月9日 山中湖平..
at 2017-08-12 06:00
2017年8月5日 箱根 鳥..
at 2017-08-11 18:00
2017年7月31日 箱根 ..
at 2017-08-11 08:39
2017年7月21日 富士宮..
at 2017-07-24 07:07
2017年7月21日 富士宮..
at 2017-07-22 08:18
2017年7月14日 富士松..
at 2017-07-15 06:15
2017年7月11日 山中湖..
at 2017-07-13 12:11
2017年7月10日 御殿場..
at 2017-07-12 07:22
2017年7月7日 大石公園..
at 2017-07-11 18:36
2017年7月7日 新道峠 夜景
at 2017-07-10 06:08
2017年6月22日 小田原..
at 2017-06-28 10:26
2017年6月20日 富士宮..
at 2017-06-25 07:10
2017年6月20日 富士宮..
at 2017-06-24 05:48
2017年6月20日 富士宮..
at 2017-06-23 06:34
2017年6月19日 御殿場..
at 2017-06-22 05:58
2017年6月16日 御殿場..
at 2017-06-21 16:12
2017年6月16日 富士宮..
at 2017-06-19 06:54
2017年6月16日 田貫湖..
at 2017-06-18 07:32
2017年6月15日 御殿場..
at 2017-06-17 05:06
以前の記事
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
ファン
お気に入りブログ
小さな旅で観た情景
Triangle NY
外部リンク
金剛石と真珠
きまぐれ日記
Aunt Carrot'...
Triangle NY
自然って素晴らしいですね...
ブログパーツ
画像一覧
その他のジャンル
1
車・バイク
2
科学
3
病気・闘病
4
イベント・祭り
5
法律・裁判
6
ブログ
7
スピリチュアル
8
ゲーム
9
経営・ビジネス
10
ネット・IT技術
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2016年 03月 ( 8 )
>
この月の画像一覧
2016年3月25日 千代の沢展望台 パール富士
[
2016-03
-30 08:55 ]
2013年3月23日 秦野市曽屋(権現山下) ダイヤモンド富士
[
2016-03
-27 06:00 ]
2016年3月23日 秦野市曽屋(権現山下) パール富士
[
2016-03
-26 18:00 ]
2016年3月21日〜22日 富士宮 パール富士とダイヤモンド富士を求めて
[
2016-03
-26 08:43 ]
2016年3月17日 大野山 ダイヤモンド富士
[
2016-03
-19 08:28 ]
2016年3月15日 秦野カントリークラブ ダイヤモンド富士
[
2016-03
-17 19:54 ]
2016年3月5日 根原 ダイヤモンド富士
[
2016-03
-11 08:35 ]
2016年3月5日 富士ヶ嶺 パール富士
[
2016-03
-07 16:41 ]
1
2016年3月25日 千代の沢展望台 パール富士
丹沢湖にパール富士を撮りに行きました。
家を出る時から富士山は見えませんでした。
松田に来てもまだ見えません。
千代の沢園地の駐車場に着くとまだ誰も来ていませんでした。
展望台に上がってしばらくするとカメラマンがやってきました。
パールの頃には私を含めて5人がいました。
それではまだ暗いうちに着きましたので、夜景と紅富士とパールを続けてご覧ください。
まずは夜景から紅富士までをご覧ください。
いよいよパール富士の始まりです。
まずは85mmのがぞうからどうぞ。
次に200mmの画像です。
お終いに600mmの画像です。
最期までご覧いただきありがとうございます。
Like
▲
by
diamond--pearl
|
2016-03-30 08:55
2013年3月23日 秦野市曽屋(権現山下) ダイヤモンド富士
パールを撮り終わった後同じところからダイヤモンド富士が撮れるので、待機してその時を待ちました。
スーパーに買い出しに行き、バーバキューをしながら時間つぶしをしました。
日中は富士山がよく見えていたのに、夕方になって嫌な雲が出て、結局NGでした。
しかしながら夕焼けもきれいだったので、せっかくなのでアップします。
最後までご覧いただきありがとうございます。
Like
▲
by
diamond--pearl
|
2016-03-27 06:00
2016年3月23日 秦野市曽屋(権現山下) パール富士
猪之頭林道は冬季閉鎖中なので、急遽秦野に戻ってきました。
朝の2時に猪之頭公園を出発し、4時頃着きました。
すでに何人かのカメラマンが来ていました。
その後次々にやってきてかなりの人数になりました。
弘法山公園の展望台では真ん中に落ちるのでカメラマンも多かったのではないかと思います。
大砲を持って上がるのは大変なので下で撮ることにしました。
ここは私の定番の富士見スポットです。
それでは夜景からパールまでの画像をご覧ください。
着いた直後の夜景です。
満月に照らされて彩雲も出ました。
お月さまは富士山の上まで落ちてきました。
無事右肩に着地しました。
だんだんと稜線の下に沈んでいきます。
パールも終わって紅富士を待つひと時の安らぎです。
東の空に雲があったせいか、紅の染まりはイマイチでした。
それでは300mmの画像です。
次に800mmの画像です。
最後までご覧いただきありがとうございます。
Like
▲
by
diamond--pearl
|
2016-03-26 18:00
2016年3月21日〜22日 富士宮 パール富士とダイヤモンド富士を求めて
21日に富士ミルクランドで待合せをし、荻平のパールのポイントに向かいました。
富士山は雲に隠れているものの、時々顔を覗かせていたので、うまくいけばと思いましたが、残念ながら雲にやられました。
翌朝は猪之頭林道でダイヤを狙いましたが、これも雲に邪魔されました。
一旦猪之頭公園で朝食を済ませて時間つぶしをしました。
昼過ぎにパラグライダーの着地点に移動し、店の方に撮影許可を頂きました。
上空はびっしり雲に覆われています。
富士山も時折姿をあらわすものの、ほとんど雲の中でした。
買い出しに行った人が言うには雲があるのはここだけのようでした。
それでも奇跡を信じて準備をしました。
しかし、結果はお月さまが顔を覗かせるとすぐに剣ヶ峰は雲に覆われてしまいました。
再び剣ヶ峰が顔を出した時はお月さまは遥か上の方でした。
その時撮った拙い写真ですがご覧ください。
22日朝焼けを求めて井の頭林道へ。
ここでも雲が多すぎて朝焼けはお預けでした。
その後ダイヤのポイントへ移動しました。
ここでも雲に邪魔されてしまいました。
夕方のパールの写真の写真です。
お月さまが顔をのぞかせた瞬間です。
雲を透かして剣ヶ峰は見えるのですが、見たことない人には分からないかもしれません。
その時の全容の写真です。
再び剣ヶ峰が顔を出した時はお月さまは上の方でした。
皮肉なことにこの後雲はきれいになくなりました。
最後までご覧いただきありがとうございます。
Like
▲
by
diamond--pearl
|
2016-03-26 08:43
|
パール富士
2016年3月17日 大野山 ダイヤモンド富士
たまたま大野山のHPを見たら閉鎖になると出ていたので、急遽出かけました。
まきば館で閉鎖後のことを聞こうと思ったのですが、誰もいませんでした。
仕方なくポインに向かいました。
頂上付近は太陽が左になるので坂を下りて右に移動しました。
牧場の柵がなくなったので牧草地に入ることができました。
比較的要項な橋で、できるだけ右になるところを探してセットしました。
後から来たカメラマンは山頂付近で撮っていました。
それでは50mmの画像からどうぞ。
次に85mmの画像です。
お終いに300mmの画像です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
Like
▲
by
diamond--pearl
|
2016-03-19 08:28
2016年3月15日 秦野カントリークラブ ダイヤモンド富士
久しぶりにダイヤモンド富士を撮りに行きました。
駐車場に車を止めて、フロントに行こうとしたら、なんと埼玉のA
さんご夫妻が来ているではありませんか。
ブログでここのことを知ったらしく、一緒にフロントに行き許可を得ました。
定番の場所にご案内をし、一緒にダイヤモンド富士を撮りました。
後で分かったことですが、ハローが出ていました。
撮影後権現山の下にある展望台にご案内しました。
それでは85mmの画像からどうぞ。
次に135mmの画像です。
残念ながらここで電池切れを起こしてしまいました。
次にに600mmの画像です。
最後に帰りに寄った権現山の下の展望台からの夕景です。
最後までご覧いただきありがとうございます。
Like
▲
by
diamond--pearl
|
2016-03-17 19:54
2016年3月5日 根原 ダイヤモンド富士
富士ヶ嶺でパール富士を撮り終えて根原に移動してダイヤモンド富士を撮りました。
着いた時は、先ほど撮ったお月さまが富士山の右に細く輝いていました。
その後朝焼けを待ちましたが、下の方が少し焼けただけで終わってしまいました。
それでは35mmの画像からどうぞ。
次に50mmの画像です。
お終いに300mmの画像です。
その後富士山の上の雲が笠雲に変化し、その中にお日様が吸い込まれていきました。
最後までご覧いただきありがとうございます。
Like
▲
by
diamond--pearl
|
2016-03-11 08:35
|
ダイヤモンド富士
2016年3月5日 富士ヶ嶺 パール富士
一瞬の晴れを信じて富士ヶ嶺にパール富士を撮りに行きました。
前日の夜道の駅で待ち合わせをし、朝2時半頃ポイントに向かいました。
ポイントにはすでにGANREF仲間のWさんが来ていました。
途中よりよりここに来たようでした。
着いた時は富士山はやっと見える程度の明るさでした。
目が慣れて次第に見えるようになりました。
山頂にかかっていた雲は次第に大きくなり笠雲になってしまいました。
それでは50mmで撮った雲の変化とパール富士の画像からどうぞ。
次に200mmの画像です。
お終いに800mmの画像です。
最後までご覧いただきありがとうございます。
Like
▲
by
diamond--pearl
|
2016-03-07 16:41
|
パール富士
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください